逆流性食道炎でお困りの方へ

逆流性食道炎でお困りの方へ

胃腸の痛み

  • 胸やけ
  • 喉のヒリヒリ感
  • 胃もたれ
  • 呑酸
  • 食後の胸痛
  • みぞおちの痛み
  • 腹部膨満感
  • ゲップ
  • 慢性的な咳

胃酸などが食道にあがってくる逆流性食道炎でお悩みではありませんか?

逆流性食道炎とは

胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜を刺激することで引き起こされる疾患です。一般的な症状としては、胸や腹部の痛み、胸やけ、喉の痛みや違和感、口の中の酸っぱい味(呑酸)などが挙げられます。また、食後に発生することが多く、寝る前や寝ている時に症状が悪化する場合もあります。長期間にわたって逆流性食道炎が続くと、食道の炎症が慢性化し、狭窄や潰瘍、食道癌のリスクが高まることが知られています。そのため症状がある場合には早期の治療が必要とされます。

逆流性食道炎になる原因

食道と胃の間にある”下部食道括約筋”が正常に働かなくなることが挙げられます。この筋肉は、食道から胃に食べ物が入ってくると緊張して閉じるため胃の内容物が逆流しないようになっています。しかしこの筋肉が弛緩してしまうと、胃酸や胆汁が食道に逆流して炎症を引き起こすことがあります。その他にも、肥満や妊娠、胃の内容物の逆流を促す食べ物(アルコールやカフェイン、炭酸飲料、トマトソースなど)の摂取、喫煙、睡眠時の体勢なども原因となることが知られています。過度なストレスや運動不足なども逆流性食道炎を引き起こす原因の一つとされています。

逆流性食道炎は鍼とお灸で薬に頼ることなく改善させていくことをお勧めします

施術の流れ2

病院へ行くと生活習慣の見直しのアドバイスの他、胃酸を抑える薬、胃の動きを促す薬などが処方され、治りにくかった場合長期間服用することになってしまいます。薬の対処療法では根本治療にはなりませんし、副作用で胃を荒らしてしまったりと、逆に内臓を痛めてしまう場合もあります。東洋医学では逆流性食道炎の根本の原因をつきとめ、薬に頼ることなく改善させていきます。鍼とお灸の施術により逆流性食道炎以外の慢性的な症状も改善されていきます。治療法は東洋医学でいう”肺”と”脾”の機能を高めていき正常な身体へと導いていきます。お腹にあるツボ“天枢”と“中脘”にお灸をし、逆流してしまう原因を取り除いていきます。“肺”の機能を高める“孔最”というツボもとても重要になります。逆流性食道炎は食べ物(アルコール、炭酸飲料、カフェインなど)、喫煙、過度なストレス、運動不足など生活習慣も原因になります。鍼とお灸で“気 血 水”の流れがよくなり身体の機能が高まっていきますので同時進行で食生活や生活習慣の見直しもしていくとより効果的です。

逆流性食道炎には「中脘」「天枢」へのせんねん灸セルフケアがおすすめ

「中脘」胃腸疾患の代表的なツボ

  • 消化機能向上
  • 疲労回復
  • 胃腸の調整
  • 腹部の張り
  • 胃のつかえ

中脘

 

「天枢」 胃腸を活発にする

  • 大腸の調整
  • 慢性的な便秘
  • 下痢
  • 胃弱体質の改善

    天枢

      以上の2つのツボに「せんねん灸」を毎日行うことで、体のバランスが整っていきます。是非お試しください。

      逆流性食道炎でお悩みの方はカラダデザイン海老名にご相談ください

      吉田大沢伊藤

      カラダデザイン海老名は国家資格を有し施術経験を積んだスタッフが、カウンセリングからアフターケアまで一貫して行う、地元でも人気の鍼灸・整体院です。そのリピート率は92%以上、多くの患者さんを健康へと導いてきました。逆流性食道炎の改善には、東洋医学でいう”肺と脾”の力を高めることが症状改善のポイントとなってきます。当院では患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な施術で、患者さんが回復しやすい体のサポートをさせていただきます。他の鍼灸院やマッサージサロンで効果を感じられなかった方にこそ、当院の施術をおすすめいたします。